MacでMacアドレスを確認する

MacでMacアドレスを確認する必要があったのでメモ。
ターミナルから下記コマンドを入力。

$ ifconfig -a

通常、Macの場合は「Ethernet」「FIreWire」「AirMac」と3つあるので、上記コマンドでも同じく
3つ表示される。

順番も同じようですね。

もしくは、

システム環境設定 > 調べたいインターフェイス(AirMacなど)をクリック > 右下にある「詳細」をクリック

AirMacの場合は、画面下に表示される「AirMac ID」が該当箇所
Ethernetの場合は、タブで「Ethernet」をクリックすると画面上部に「Ethernet ID」が該当箇所

となります。

[Dropbox] Dropboxには容量を無料で768MB増やす方法があるらしい

こんなのあるのを知らんかった。

元ネタ「NETAFULL – Dropboxの容量を無料で768MB増やす方法 -」

MacでもWindowでも共有出来て便利なので、かなり重宝しているDropBoxがこんなんをやってるなんて、
なんてステキなんでしょうか。うれしすぎて早速試してみた。

実際にどうやって増やすかは下記ページから、

Dropboxの「Get extra space free!」ページ

やることは6つあり、1つにつき「128MB」ずつ増えるみたい。

実際にTwitterと連携させるばあいは下記画面に遷移するので、ログインすれば完了だという簡単な作業。

残りの作業も完了させて容量を増やしてみよう 🙂

[Mac] 1PasswordのAgile Web Solutionsから素敵な感謝祭と3個の贈り物!

iPhoneとMacによるパスワード管理がとても便利で、
「1Password2」から現在も使っている「1Password3」の「Agile Web Solutions」から、
1通のメールが届きました。

Happy Thanksgiving!

Thanksgiving is approaching fast and I wanted to show you how thankful I am to all of you, our amazing customers, for making what we do possible!

I am so thankful that I have a job where I can write this letter while playing with my 1 year old son and cooking dinner. Even better, when I’m not “playing dad”, I get to “work” at the most fun job I’ve ever had. I love playing with computers and technology and I think it shows! 🙂

It is now my turn to give gifts and say “Thank You”.

私の場合は、Macの1Passwordのアカウントを持っているので、
Macのアカウントのみを友人や家族にプレゼントすることが出来るみたい。

誰にプレゼントするかな。(ってか周りに使いそうな人があんまりいないなw

Agile Web Solutions
http://agilewebsolutions.com/

[ iPhone ] iPhone3GからiPhone4へ変更

やっとキタiPhone4(ふぉぉぉー!)

予約してから約一週間(Softbank中目黒店で52番目に予約)掛かりました。店舗により台数がかなり違うのね 😛

では外箱から、本体・中身まで

iPhone4箱
iPhone4本体
iPhone4中身もろもろ

箱はいろいろな記事に書かれているとおり、かなり小さめ。

本体も大分薄くなった印象がある。

中身は、ヘッドフォンとUSBケーブルとアダプタが入っていた。これは前から変わらないはず。

では次にAppleStoreでついでに買ってきた「Apple iPhone 4 Bumper – Black」を装着する。

なんでブラックかというと、これしか売っていなかった・・・。それも液晶保護シートも無かった・・・。

AppleStoreの店員に確認した所、Appleからは販売しないらしいので、Amazonやヤマダ電機で買って下さいと言われたYO!

iPhone4バンパー
iPhone4バンパー値段と付け方
iPhone4バンパー装着

あまり違和感なく装着。ただむき出しに近い感じがあって、大分怖いな。

それも液晶のシートが無いので、Amazonで購入したヤツが届くまで、既存でついていたやつをハサミでチョキチョキしてそのまま付けているから、

ダサイセヨ〜 😛

では電源をONして、

iPhone4バンパー電源ON
iPhone4バンパー電源ON posted by (C)kishir

iTunesを使って前の3Gをバックアップして、データを全て移行した。

時間は30分も掛からず全てが完了したので、特に支障なく使えるようになりました。

使ってみた感想は、とりあえず速いのとiOS4に移行出来たことで大分満足している。(3Gがひどすぎたモン!)

他の記事で書かれているアンテナ問題だが、「Apple iPhone 4 Bumper – Black」を付けているので、特に違和感ないかな(元々、ウチの周り電波悪いし・・・)

後は、アプリの「iMovie」を購入したりして、色々と弄りまするぅぅ〜。

[ Mac ] こんにちはMacBookPro15インチ

いらっさい「MacBookPro15インチ」ということで、届きました 🙂

IMG_0288 1 P-ROD INCASE INCASE

スペックはこんな感じ。

MBP 15.4/2.53/CTO

カスタマイズの詳細は:
PROCESSOR      065-9133        2.53GHz Intel Core i5
MEMORY 065-9135        4GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x2GB
HARD DRIVE     065-9139        500GB Serial ATA Drive @ 5400
OPTICAL DRIVE  065-9145        SuperDrive 8X DL
DISPLAY        065-9149        MBP 15" HR Glossy WS Display
Apple Software - iWork J065-9172       iWork preinstalled-JPN
Apple Software - Final Cut Exp 065-7674        No Final Cut Express preinstd
Apple Software - Aperture      065-7673        No Aperture Preinstalled
Apple Software - Logic Express 065-7675        No Logic Express Preinstalled
Apple Software - Filemaker     065-8307        No FileMaker Preinstalled
Apple Software - MS Office     065-8198        No MSO preinstalled
DVI Adapter    065-9150        No DVI Adapter
VGA Adapter    065-9152        No VGA Adapter
KEYBOARD AND DOCUMENTATION     J065-9160       JIS Keyboard/Users Guide-JPN
COUNTRY KIT    J065-9163       Country Kit-JPN

ご注文成立メールからコピってきただけだがw

解像度が高いのにしたせいか、届くまでに思ったよりも時間がかかりました。

4/15に注文して、届いたのが5/1ってw(2週間以上かよ!

今まで使っていたのは「MacBook13インチ(メモリ2GB)」でもう約3年以上前のもの。

がんばってくれたよこの子は。HDを入れ替えたり、バッテリーも交換したり。OSなんか3種類も経験している、ベテランです。

時々、Flashなどで抜群なタイミングで落ちたりするヤンチャものでしたがw

その子も遂に我が家から、違う家(友達ね)へとはばたいていきました!!!

MacBookPro開封5 MBP Opening2 MacBookPro開封2

はい、そこで今までのカバンだと入らないのと、もう手持ちは限界よろしくなので、バックパックにしてみた。

INCASEとスケーターのポールロドリゲスのコラボバック「Skate Pack(Paul Rodriguez Signature Collection)」でっす!!!

こいつは17インチまで入るのと、2カ所大きな受け口があるので、いろいろと入れることが出来て素敵。

ついでにINCASEの「Hardshell Case for 15」のオレンジを装着。

熱くならないか心配だったけど、モウマンタイ!!!全然余裕でいけそうだ。ってかMacBookが、そこまで熱くならないのにクリビツ・・・ドン!!

だがケースのせいで、アダプタが邪魔で旨く付かないことが判明。。。これじゃーLANケーブルとかUSBケーブルがささらねぇっす、先輩。

急遽、改良してみた。改良方法はカッターをライターであぶってから、そっこう切り取るという強引な方法。

だがこれが以外に良かった。

INCASE装着1 INCASE改良2 INCASE改良

ってなわけでインストール大会真っ最中です。

アプリは全部入れ終わったけども、開発環境がまだ整わない・・・。

先は長い、深い、言葉にならないくらい。